0点の商品が入っています

※本の検索

(タイトル、著者、キーワード等)

ブログ - Words from Flying Books

10月はイベント盛りだくさん

2016年10月のFlying Booksはイベントが盛りだくさんです。

10月16日(日)、本が大好きで、造詣も深いシンガーソングライターの岡本定義(COIL)さんとの初企画で、弾き語りライブが決定しました。

「サダヨシの部屋 〜秘密の書斎〜」開催決定!

日程:2016年10月16日(日)
会場:渋谷Flying Books
東京都渋谷区道玄坂1-6-3 渋谷古書センター2F
出演: 岡本定義(COIL)
開場/開演:19:00 / 19:30
チケット料金:前売券¥4,000(1ドリンク込み・40名様限定) ※当日残席がある場合のみ当日券をご用意致します。
チケット申し込みはこちらから

sadasolo_2013_1

大好評、小林大吾のオントローロ09、10の日程も決定です。

「オントローロ09」 2016/10/9(日)
オントローロ10」 2016/10/23(日)

以下、両日共通

OPEN:19:00 start:19:30
会場:Flying Books(渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:2500円(1ドリンク付) 各40名
出演:小林大吾

”「オントローロ 09」「オントローロ 10」は同一の公演内容となります”

ご予約方法等についてはまた近日発表予定。
小林大吾Blog「ムール貝博士の言行録」もご覧下さい http://diagostini.blogspot.jp/

金座座団による新作展示も予定しております。

2016 年 9 月 6 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4307

小林大吾リーディング・ライブ「オントローロ」2016年版スタート

Flying Booksの音楽レーベル「FLY N’ SPIN RECORDS」の看板アーティストにして、詩人・トラックメイカー・デザイナーetcと複数の顔を持つマルチアーティスト、小林大吾によるリーディング・イベント「オントローロ」の続編が2016年も登場します!

ontororo_2016_600px

「よむ(読/詠)」ことに主眼を置いた、小林大吾による手のひらサイズのライブプロジェクト「オントローロ」。
これまでにリリースしたアルバムからの楽曲はもちろん、世に数多ある名文の朗読やすちゃらかトーク、またここでしか聴けないエクスクルーシブな音源と、あれこれ詰め合わせてお届けします。
古今東西の書物に囲まれて、何なら一杯きこしめしつつ、まろやかなひとときをお過ごしくださいませ。

日程
「オントローロ07」 2016/8/21(日)SOLD OUT (7/31正午・予約受付スタート) ご予約はこちらから
オントローロ08」 2016/9/4(日) (8/14正午・予約受付スタート)

”「オントローロ 07」「オントローロ 08」は同一の公演内容となります”

チケット販売は、昨年のPeatixから、Yahoo Pass Market での販売と変更になっております。ご注意下さい。

以下、両日共通
OPEN:19:00 start:19:30
会場:Flying Books(渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:2500円(1ドリンク付) 各40名
出演:小林大吾

ご予約の方は当日18:55前にお並び下さい。予約番号の順にご入場いただきます。
19:00以降にお越しの方は、予約番号順の方のご入場が済み次第、先着順での入場となります。

会場の都合上、お席を約30名様とさせて頂き、それ以降の方はお立ち見となります。ご了承下さい。

人数限定イベントの性質上、ご精算後のお客様のご都合によるキャンセル・返金はお受け出来ませんのでご了承の上、ご予約下さい。

2016 年 7 月 30 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4295

5月22日(日) 岸本佐知子さん、新元良一さん書き下ろしリーディング・イベント

5月22日(日) 「Raw(ろう)読会 Chapter 2 ~ とれたてのストーリーを召し上がれ!」

1605raw

イベントタイトルの「raw」とは英語で「生」の意味で、これまで未発表の書下し・訳し下ろし作品を、作家自らの朗読で発表するイベント。

また、エッセイ、大学教授、ラジオ番組等、幅広いフィールドでご活躍されている二人の対談は、創作の裏話はもちろん、それにとどまらないものとなること間違いなし。
(イベント打ち合わせの際、有名作家や日本では未訳の新進作家の話題はもちろん、シックスティーズから最近の音楽シーンなど、ワイン片手にジャンルを超え多岐にわたって軽やかに弾むお二人の会話は録音したいほどでした!)

まだどこにも発表されていない、新鮮でとれたての作品の朗読会、ここだけしか楽しめないイベントに是非ご参加ください!。

翻訳文学、英米文学、リーディング、ライティングに興味のある方はもちろん、そうでない方もお楽しみいただけると思います!

【朗読、対談】
出演:岸本佐知子(翻訳家)、新元良一(作家、京都造形芸術大学教授)
OPEN:19:00 start:19:30
会場:Flying Books (東京都渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:¥1,500(1ドリンク付)
予約はメール、電話(03-3461-1254)、及び店頭にて (営業時間12~20時 日曜~18時)
メール:info[a]flying-books.com ※[a]を@に換えて送信してください

岸本佐知子

翻訳家。1960年生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。ミランダ・ジュライ、リディア・デイヴィス、ニコルソン・ベイカー、ショーン・タンをはじめ翻訳多数。
編訳書に『楽しい夜』、『変愛小説集』、『居心地の悪い部屋』ほか。エッセイ集『ねにもつタイプ』で講談社エッセイ賞受賞。

新元良一
作家。1959年、神戸市生まれ。1984年から22年に及ぶニューヨーク生活を終え、2006年に京都へ移住。現在、京都造形芸術大学教授。2014年4月よりNHKラジオ『英語で読む村上春樹』に出演中。著書に『あの空を探して』、『One author, One book. 同時代文学の語り部たち』、『翻訳文学ブックカフェ』など
※新元良一さんとは2003年のFlying Books開店当初から2006年まで全10回に渡って「立体文学セッション」というイベントをご一緒させていただきました。

2016 年 4 月 30 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4264

4月3日(日) 長沢哲夫&内田ボブ ポエトリー・リーディング&ライブ 春風めぐるツアー2016

Flying Booksの2016年のイベント第一弾は、毎年恒例、九州諏訪之瀬島の詩人・ナーガこと長沢哲夫さんと信州・大鹿村のシンガー内田ボブさんのツアーは、一年に一度、東京でナーガさんの生のリーディングが聴けるチャンス。

1960年代末、アメリカのビート詩人、ゲーリー・スナイダーやアレン・ギンズバーグらと深く交流し、新宿、信州、諏訪之瀬島を中心に既存の価値観とは別の価値観を持った生活を実践した集団「部族」。
その中心メンバーにして、半世紀以上に渡り、同じスタンスを貫いている詩人とシンガーの言葉に耳を傾けていただければと思います。
e58099e8a39c1m

「在るものは無くなり、無かったものが現れてくる。
自然のままに、何もかも変わっていくし変わっていかざるを得ない、
ということを心にぶらぶら歩いていきましょう。
地球に生き、地球に生かされていることを愛しながら。」
(長沢哲夫詩集『地球によりかかり笑っています』あとがきより)

event150412

2016年4月3日(日)
「Beat Goes On vol.17〜長沢哲夫&内田ボブ 春風めぐるツアー2016」
【ポエトリー・リーディング、ライブ】
出演:長沢哲夫、内田ボブ
open:19:00 start:19:30
会場:Flying Books (東京都渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:¥1,500(1ドリンク付)

予約はメール、電話(03-3461-1254)、及び店頭にて (営業時間12~20時 日曜~18時)

メール:info[a]flying-books.com ※[a]を@に換えて送信してください

2016 年 3 月 13 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4248

金座座団「秘宝本館3 温故知珍」展10/11-26

Flying Booksにて3回目となるコラージュ・パッチワークアーティスト、金座座団の新作展 「秘宝本館3 温故知珍」を10月11日(日)~26日(月)の期間開催致します。
kinza2015f_m

NYの人気現代アーティスト、リチャード・プリンスのアングラ・エロス作品をエスニックに仕上げたかのようなエロス、民俗、伝統、宗教等が絶妙にブレンドされた破天荒なコラージュと、精密な裁縫・パッチワーク技術によって制作された金座座団の「秘宝本」を集めた展示会第三弾。
今回は2015年制作された新作4点と、2000-2002に制作されたシリーズ8点のオリジナル作品展示となります。また、新作、旧作共に抜粋・複写版ZINE(限定10-20部)を販売致します。(オリジナル作品のお渡しは会期終了後となります。)

金座座団 「秘宝本館3 温故知珍」展
2015年10月11日(日)~10月26日(月) Flying Books

kinza2015fryerm
※「秘宝館」(ひほうかん)
性風俗や人間の性・生物の性に関する古今東西の文物を収蔵した施設のこと。熱海など温泉街やリゾート地に多く見られたが、現在は減少傾向にある。

kinza2015artist_m

金座座団近影

2015 年 10 月 11 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4222

スイス・スタイル―グラフィックデザイン史の普遍的輝き

「HELVETICA」
それは、世界でもっとも利用されている書体のひとつ。
ラテン語で“スイスの”を意味するこの書体は、
シンプルでありながら力強く、
質実剛健なスイスのデザインをそのまま体現しているかのようです。

ヘルベチカがスイスで誕生した1950-60年代は、
「スイス・スタイル」とよばれるグラフィックデザインの様式が
時代の一つの潮流を成していました。
構成にグリッド、書体にサンセリフ体を使用し、
左右非対称のレイアウトデザインをするという
数学的に厳密な特徴をもつこのスタイルは世界的に受け入れられ、
バウハウス以後のグラフィックデザイン史に大きな影響を与えました。
それは60年代に活躍した日本のグラフィックデザイナーも例外ではく、
その普遍性や汎用性の高さからか、
「インタナショナル・タイポグラフィー・スタイル」とも称されます。

なかでも、スイス・スタイルを作り上げた巨匠たちが創刊した
『Neue Grafik』(後述)のオリジナル版は現在でも高値で取引されるほど
根強い人気と普遍的な価値を示しています。
ヨゼフ・ミューラー=ブロックマン、エミール・ルーダー、アーミン・ホフマンなど、
いまだ輝きを失わないスイス・スタイルの粋を集めた5冊を紹介します。
* * * * * * * * * * * * *
1-11
1-2
1-3
M-ブロックマン、R・P・ローゼらが1958年に創刊したデザイン誌。わずか7年、通巻18号で終刊を迎えるもデザイン史に多大な影響を与えた。2014年に全号セットで復刻された価値ある書籍の、希少なオリジナルの一巻。
『Neue Grafik / New Graphic Design / Graphisme actuel No.9』
Walter Verlag, 1961年
SC
¥25,000

2-1
2-2
2-3
スイス・スタイルを代表するブロックマン。タイポグラフィやイラスト、写真といったテーマごとの解説と共に著者の図版も多数掲載されている理論書。デザインの教科書として世界で愛されてきた名著。
『The Graphic Artist and his Design Problems』 J. Muller-Brockmann
Arthur Niggli, 1964年
HC 2版 カバーイタミ
¥12,000

3-1
3-23-3
力強い造形物のような“鉛筆を持つ手”の表紙が印象的な、スイスグラフィックアーティスト協会メンバーの作品集。グラフィック、ロゴ、イラストなど、様々な角度からスイスデザインに触れられる一冊。
『Schweizer Grafiker』
Kaser Presse, 1960年
HC 少イタミ
¥25,000

4-14-2
4-3
スイスのデザイン誌『グラフィス』別冊(ダイアグラム篇)。グラフや路線図、地図などの視覚化の試みを紹介する。カール・ゲルストナー、ソール・バスなど、世界的なデザイナーの作品約400点を収録。
『Graphis Diagrams』 Walter Herdeg
The Graphis Press, 1976年
HC 2版 扉少シミ
¥18,000

5-1
5-2
5-3
1941-1965に発表されたポスターの傑作選。タイポグラフィからイラストを使った作品まで幅広く収録している。いまなお斬新なインスピレーションを与えてくれる、デザインアイデアが詰まった一冊。
『Swiss Poster Art』 Wolfgang Luthy
Visualis, 1968年
HC 背少イタミ
¥18,000

takayukiohno

2015 年 9 月 7 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4190

8/9&23 小林大吾リーディング・ライブ「オントローロ 01&02」

ontororo_b

5月、6月に「-01」「00」の2公演が好評だった詩人・トラックメイカー・マルチアーティストの小林大吾による、「リーディング」に軸足を置いたイベント・オントローロの続編が早くも8月に登場します!

「よむ(読/詠)」ことに主眼を置いた、小林大吾による手のひらサイズのライブプロジェクト「オントローロ」。これまでにリリースしたアルバムからの楽曲はもちろん、世に数多ある名文の朗読やすちゃらかトーク、またここでしか聴けないエクスクルーシブな音源と、あれこれ詰め合わせてお届けします。古今東西の書物に囲まれて、何なら一杯きこしめしつつ、まろやかなひとときをお過ごしくださいませ。

日程
「01」 2015/8/9(日)
「02」 2015/8/23(日)

以下、両日共通
OPEN:19:00 start:19:30
会場:Flying Books(渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:2500円(1ドリンク付) 各40名
出演:小林大吾

予約受付開始は前回同様Peatixにて
「01」が 7月6日(月)の正午から、
「02」が翌週 7月13日(月)の正午から
となります。

小林大吾のオフィシャルブログに専用のリンクを貼る予定です。
(前回は受付スタートから12時間以内に2公演とも埋まってしまったので、
ご希望の方はお早めにお申込み下さい!)

2015 年 7 月 3 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4180

時空を超えるフォトトラベル

時は1964年、高度経済成長に躍動する日本。
この年、政府によって長らく規制されていた
「観光」を目的とする海外渡航の自由化が認められました。
とはいえ当時の大学生の初任給は約2万円で、1ドルは360円、
ハワイ9日間の旅行は、なんと「36万円」という高額な商品でした。
もちろん現在のように海外旅行の情報も少なく、
ましてガイドブックの類いなどはほとんどない海外旅行黎明期――

カメラと身一つで現地に赴いて世界の“生”を伝えたのは、
時代の最前線で活躍する写真家たちでした。
異文化との出会いの衝撃を伝える力強くも情緒あふれる写真は、
当時の日本人に海外旅行への憧憬を募らせました。
そして世界旅行の情報や画像があふれる今日においてさえ、
色褪せることなく新しい感動を与えてくれます。
それはまさに、初めて異国の地に降り立ったときに誰もが感じる
高揚感そのものと言えるでしょう。

インド→アフガニスタン→ヨーロッパ→ブラジル。
写真家たちが捉えた、時空を超えるフォトトラベル。
想像力をより遠くへと運んでくれる珠玉の4冊を紹介します。

1-1
1-2
1-3
フォーカスの揺らいだサドゥー(ヒンドゥー教の修行僧)の強烈な写真が異世界へと導く。編集やデザインなどの細部にまでこだわる著者ならではの視点から、インドの混沌と深遠さを味わえる。『流れの歌』に続く私家版2作目。
『ブラーマンの光』 鈴木清
SANSARA BOOKS, 1976年
献呈署名入 初版 カバ少インクイミ
Sold

2-1
2-2
2-3
1963年、雑誌『太陽』のアフガニスタン取材をまとめた私家版。時代の波に翻弄される以前の平穏な暮らしや文化を力強く物語る。“あなたに安らぎあれ”と銘打たれた本作は、後の『泥の王国』に結ばれる。
『サラーム・アレイコム』 東松照明
写研, 1968年
初版 ビニカバ
¥38,000

3-1
3-2
3-3
1962-65年のヨーロッパ滞在をまとめた処女作。多重露光やハイコントラストなどの技法を駆使し、多様な文化を独自の視点で見事に切り取る。これまでに見たことのない無二のヨーロッパが広がっている。
『ヨーロッパ・静止した時間』 奈良原一高
鹿島研究所出版会, 1967年
初版 函少イタミ
¥95,000

4-1
4-2
4-3
首都ブラジリヤからアマゾンの人喰い人種、そしてカーニバルまで。広大な土地に息づく人々や文化の多様性をテーマごとにとらえた写真からは、その活気が、その躍動が、サンバのリズムと共に聞こえてくる。
『サンバ・サンバ ブラジル』 三木淳
研光社, 1967年
初版 函 少水シミ
¥16,500

takayukiohno

2015 年 6 月 22 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4164

視点の価値“リチャード・プリンスというフィルター”

2005年、写真史に新たな歴史が刻まれました。
アートオークションにて、たった1枚の写真に
史上初(当時)の1億円以上の落札金額がついたのです。
その作者こそ、今回特集するリチャード・プリンスです。

リチャード・プリンスは、デュシャンが考案した『レディ・メイド』や
ウォーホルに代表される『ポップ・アート』などを下地とし、
雑誌や広告などに溢れる象徴的なイメージを取り出して再構築する作風で、
私たちの“視点”や“価値”を揺さぶる作品を発表し続けてきました。
音楽におけるサンプリングにも準えられるプリンスの作品は、
著作権問題などの議論を内包しながらも、
大量消費社会へのアイロニーや人間の潜在的な欲望をあぶりだし、
常に時代に訴えかけます。

「写真は死んだんだ。そして、それは僕が撲殺したんだ」
そう吐き捨てた希代のアーティスのフィルターを通して生まれてきた革新的な作品群。
ひとつの枠では収まりきらない作家の代表作や希少本をご紹介します。

1-1
1-2
1-3
約30年間の作品群をまとめた回顧展の図録。『シミュレーショニズム』よって物事の見方を揺るがし、“価値とは何か”を問いただしたプリンスの真骨頂を味わえる。小説家J・G・バラードとの対談も掲載。
『Spiritual America』 Richard Prince
Aperture, 1989
SC

Sold

2-1
2-2
2-3
2007-08年のグッゲンハイム美術館の個展に合わせて出版され、代表作『cowboy』をはじめ400以上の作品を収録。ジャンル別に作品が掲載されていて、リチャード・プリンスの全体像を俯瞰できる良書。
『Richard Prince』
Guggenheim Museum, 2008
HC
Sold

3-1
3-2
3-3
ロサンジェルスとウィーンで同時開催された個展の際に刊行された一冊。夢みる少女と古ぼけたバスケットゴールの連続するイメージが、とりとめのない風景に意味深な物語を想起させる。
『The Girl Next Door』 Richard Prince
Hatje Cantz Publisher, 2000
SC 背少ヤケ
¥15,000

4-1
4-2
4-3
“女性とはいったい何か?” 性という視点を超越してそんな不可思議を突きつけてくる一冊。作品の魅力を増幅させる構成やレイアウトも魅力。LAのRegen Projectで開催された展示に合わせて発刊。
『Women』 Richard Prince
Hatje Cantz Verlag, 2004
HC
¥15,000

5-1
5-2
5-3
“蒐集”をアートに昇華させた秀逸な写真集。蒐集、撮影、編集、再構築という行為によって一つの見事な芸術が誕生している。本への愛情や作家へのオマージュが凝縮された、まさに“Good Life”な一冊。
『Good Life』 Richard Prince
Glenn Horowitz Bookseller, 2003
SC 限1000 サイン入
¥35,000

6-1
6-2
6-3
ジェイムズ・フレイの小説からタイトルにある3つの章を取り出し、テリー・リチャードソンがそのイメージを写真で表現。表紙はリチャード・プリンス。時代の寵児がコラボした刺激的なフォトエッセイ。
『Bright Shiny Morning Wives, Wheels, Weapons』
Richard Prince, Terry Richardson , James Frey
JMc & GHB, 2008
HC 3者サイン入
¥45,000

※通常版もございます

5月末まで原宿の『BLUM & POE 東京』にて、
リチャード・プリンスの個展が開催されています!
インスタグラムを使った新境地の作品をぜひ!

リチャード・プリンス「New Portraits」展
『BLUM & POE 東京』
渋谷区神宮前1-14-34 原宿神宮の森 5F
2015年4月3日(金) – 5月30日(土)
11:00から19:00まで(月曜・日曜・祝祭日休館)
入場:無料
HP : http://www.blumandpoe.com/exhibitions/richard-prince?lang=ja#images

takayukiohno

2015 年 5 月 11 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4150

5/31&6/14 小林大吾リーディング・ライブ

ontororo_b
「よむ(読/詠)」ことに主眼を置いた、小林大吾による手のひらサイズのライブプロジェクト「オントローロ」。これまでにリリースしたアルバムからの楽曲はもちろん、世に数多ある名文の朗読やすちゃらかトーク、またここでしか聴けないエクスクルーシブな音源と、あれこれ詰め合わせてお届けします。古今東西の書物に囲まれて、何なら一杯きこしめしつつ、まろやかなひとときをお過ごしくださいませ。

「オントローロ -01 & 00 (小林大吾リーディング・ライブ)」
日程
「-01」:2015/5/31(日)
「00」:2015/6/14(日)
以下、両日共通
OPEN:19:00 start:19:30
会場:Flying Books(渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:2500円(1ドリンク付) 各40名
出演:小林大吾

※両日完売となりました。ありがとうございました。
尚、「01」以降の続編も企画中です!決まり次第アナウンスさせていただきます。

詳細は小林大吾のBlogをチェックしてください!
http://diagostini.blogspot.jp/

2015 年 4 月 30 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4121

« 前ページへ次ページへ »