0点の商品が入っています

※本の検索

(タイトル、著者、キーワード等)

ブログ - Words from Flying Books

通販サイト(BASE)のページを立ち上げました

通販サイト(BASE)のページを立ち上げました

https://flyingbooks.base.shop/

2003年の創業以来、
本と出会ったお客様の笑顔が何よりのモチベーションでしたので、
できる限りFace to Faceの接客を心がけ、
あまりオンラインに力を注いでおりませんでしたが、
現在の状況下で、お客様にもまた弊社スタッフも共に安全第一を考え、
また、せっかくの機会なので、店頭ではご紹介しきれない本の魅力もお伝えしていければと思ってます。
(まずはSNSで紹介した本が簡単に購入できるようにしていきたいと考えてます)

尚、店舗の方は都からの自粛要請に伴い、4月7日より5月6日まで休業とさせていただいております。

また皆様と直接お目にかかれる日を楽しみに、変わらず本のご紹介に力を注いでいきたいと思います。

Flying Books 山路和広

2020 年 4 月 17 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4719

【開催中止】 2020年4月26日(日) 長沢哲夫&内田ボブ ポエトリー・リーディング&ライブ 春風めぐるツアー2020

【開催中止】

出演者と協議した結果、出演者体調面、自粛要請等を鑑み今年は本公演を含む、春のツアーをすべて見送る決定を致しました。楽しみにしてくださった皆様申し訳ございません。
また改めてツアーがある際にはご案内させていただければと思います。何卒、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

(2020.3.31
【日程変更3/15→4/26】
諸事情を鑑み、開催予定を4月26日(日)に変更とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。(2020.3.2)


2020年のFlying Booksのイベント第一弾は、
毎年恒例、九州諏訪之瀬島の詩人・ナーガこと長沢哲夫さんと信州・大鹿村のシンガー内田ボブさんのツアーです!
一年に一度、東京でナーガさんの生のリーディングが聴けるチャンス。
1960年代末、アメリカのビート詩人、ゲーリー・スナイダーやアレン・ギンズバーグらと深く交流し、新宿、信州、諏訪之瀬島を中心に既存の価値観とは別の価値観を持った生活を実践した集団「部族」。

その中心メンバーにして、半世紀以上に渡り、同じスタンスを貫いている詩人とシンガーの言葉に耳を傾けていただければと思います。
e58099e8a39c1m

「在るものは無くなり、無かったものが現れてくる。
自然のままに、何もかも変わっていくし変わっていかざるを得ない、
ということを心にぶらぶら歩いていきましょう。
地球に生き、地球に生かされていることを愛しながら。」
(長沢哲夫詩集『地球によりかかり笑っています』あとがきより)

event150412

2020年4月26日(日)
「Beat Goes On vol.21〜長沢哲夫&内田ボブ 春風めぐるツアー2020」
【ポエトリー・リーディング、ライブ】
出演:長沢哲夫(詩)、内田ボブ(唄とギター)
ゲスト:新納新之助(詩人)、水野みさを(古代フラ)、海老原清地(ギター)
open:19:00 start:19:30
会場:Flying Books (東京都渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:1,500(1ドリンク付)

予約はメール、電話(03-3461-1254)、及び店頭にて (営業時間12〜20時 日曜定休)

メール:info[a]flying-books.com ※[a]を@に換えて送信してください

※ご予約の方は当日19:00前にお並び下さい。
予約番号の順にご入場いただきます。

※会場の都合上、お席(着席)を約30名様とさせて頂き、それ以降の方はお立ち見となります。ご了承下さい

2020 年 2 月 9 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4706

高橋香緒理絵本原画展 「Peek-a-book」2020.1.11-19

78331943_1038614809824353_2630084182176432128_n
絵本作家の高橋香緒理の新作、2019年10月にインドの絵本出版社タラブックスより出版された『PEEK-A-BOOK』の原画展を開催します。

昨年春までFlying Booksのスタッフでもあった高橋香緒理さんは、同出版社から2015年に初の作品集『Knock! Knock!』(邦題『くまさんどこかな?』 河出書房新社刊)を出版し、やさしくどこかノスタルジックなタッチと、ユニークな造本が各国で評価され、実に7カ国語(2019年末現在)で出版されています。

全国巡回となった板橋区立美術館の『世界を変える美しい本 タラブックスの挑戦』展では、原画の展示のみならず、ワークショップ等も手掛けました。

インドに渡り、住込みで完成された新作『PEEK-A-BOOK』は4つの絵本が箱入のセットになっており、どちらも言葉を一切用いず、独特のパタパタ広げる造本により、ストーリーが展開されていきます。小さなお子様はもちろん、大人の方にもぜひ手に取っていただきたい作品です。(読み聞かせはもちろん、子どもさんたちが自分のストーリーを組み立てられるので知育にも最適です)

展示作品となる原画は、後からコンピューター上で彩色されたため、黒のみで描かれておりますが、実際の絵本よりディテールや画力がより味わえ、また一層の想像力を掻き立てられるものとなってます。
ぜひ足をお運びください。

今回、展示に併せて、『PEEK-A-BOOK』『Knock! Knock!』の両タイトルをサイン入りにて、また限定のシルクスクリーントートバックも販売しております。
(数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください)

展示期間1月11日(土)~1月19日(日)
※1月19日(日)は作家が16~18時の間在店致します。
※1月11日(土)は作家が12~15時の間在店致します。

https://www.takhskaori.info/
https://www.facebook.com/takhskaori/

78363035_437182770264070_4448700526464335872_n

74488827_2877406349010022_7636781220445028352_o74647550_2877406382343352_8580730180731928576_o76644599_2877407482343242_4450420686636187648_o74586900_2877407432343247_4424191398668926976_o75327075_2877407455676578_4634522312295579648_o75412278_2877407585676565_2088950652574105600_o

2020 年 1 月 9 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4691

2020年1月5日(日)Flying Books初のSALE!

今年の営業も残り一日となりました。
1F&2Fともに、年内は明日30日までの営業となります。

年明け5日(日曜)、Flying Books初のセールを一日限りで実施します。
(12:00-18:00 古書・アート全品20% ※新刊、CD、ドリンクを除く)
また1Fは6日(月曜)からの通常営業となります。
みなさまのご来店こころよりお待ちしております。

2001SalePop_A4

2019 年 12 月 29 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4681

金座座団「秘宝本館7 めくるめくる世界」展2019.11.10-24

Flying Booksにて7回目となるコラージュ・パッチワークアーティスト、金座座団の新作展 「秘宝本館7 めくるめくる世界」を11月10日(日)~11月24日(日)の期間開催致します

kinza2019-3金座座団の新作展 「秘宝本館7 めくるめくる世界」

2019年11月10日(日)~11月24日(日) Flying Books

NYの人気現代アーティスト、リチャード・プリンスのアングラ・エロス作品をエスニックに仕上げたかのようなエロス、民俗、伝統、宗教等が絶妙にブレンドされた破天荒なコラージュと、精密な裁縫・パッチワーク技術によって制作された金座座団の「秘宝本」を集めた展示会第7弾。

2019年に制作された新作オリジナル4点と、抜粋・複写版ZINE(各限定10部)を展示販売致します。(オリジナル作品のお渡しは会期終了後となります。)

また今回は内容が過激なため、少し変わった展示方法となります。お一人ずつ、ごゆっくり鑑賞下さい。

kinza2019

※「秘宝館」(ひほうかん)
性風俗や人間の性・生物の性に関する古今東西の文物を収蔵した施設のこと。熱海など温泉街やリゾート地に多く見られたが、現在は減少傾向にある。

kinza2019-2金座座団近影

2019 年 11 月 10 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4665

2019.12.8 Suemarr & Anya Hinkle ライブ at Flying Books

Flying Books の2019年を締めくくるイベントは、
約2年ぶり、『深夜食堂』のエンディ
ングソングで知られるギター&バンジョー弾き語りのスーマーさんと、
アメリカ・ノースカロライナから来日するア
ーニャ・ヒンクルさんの2マン・ライブ。
アーニャはFlying Booksとゆかりの深いビート詩人、ナナオ・サカキら部族メンバーとも縁の深いシンガーで、11月から約3週間のジャパン・ツアーの千秋楽となります。

2年前は記録的な大雪の日のライブとなり、その後二人の共作で書かれた曲もお披露目されるはず。
書棚に囲まれて聴くお二人の歌声は格別です!
是非、この機会をお見逃しなく!!
73295844_526920418103884_1951713077233713152_n

2019年12月8日(日) 「SUEMARR & Anya Hinkle ライブ at Flying Books」
【ライブ】
出演:スーマー(SUEMARR)(歌、ギター、バンジョー)、
アーニャ・ヒンクル(Anya Hinkle)from ノース・カロライナ(歌、フィドル、ギター)
OPEN:19:00 start:19:30
会場:渋谷・Flying Books (東京都渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
チケット料金:前売券¥3,500(1ドリンク込・40名様限定)

※当日残席がある場合のみ当日券をご用意致します。
予約開始:11月10日(日)12時〜 (Yahooパスマーケット)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01dhki10m098c.html


アーニャ・ヒンクル(Anya Hinkle)

ノースカロライナ州アッシュヴィルで活動するバンドAnya Hinkle & Tellicoは、生き生きとしたストーリー性と力強い独創性、そして心底からの誠実さを持ったアパラチアン、ブルーグラスの伝統をもとに美しい音楽性を追求している。Tellico の演奏する曲の数々は、アパラチア山脈 の南西に位置するヴァージニア州出身のAnya Hinkle により、本来の伝統的なブルーグラスとアメリカ民謡の音調に、世界中を旅して得た彼女独特の感覚を加えて作詞作曲されている。過去10年で8枚のレコードを発表し、現在2020年発売予定のニューアルバムの制作に取り組んでいる。

Anyaの曲 “Ballad of Zona Abston”はMeriefest Chris Austin Songwriting Competitionで最高賞を受賞し、また2019年のHazel Dickens Song Contest では最終選曲の中に選ばれた。また2019年Organic Record出版のアルバム”Woven Waters”は、著名なアイルランドのギタリストJohn Doyleによって制作され、その中の曲”Courage for the Morning”は2018年11月のFork Radio DJでベスト曲目の第一位に選ばれた。

2015年以来3回にわたる来日中に、彼女は多くの日本のミュージシャンと共に演奏した。Pirates Canoe, Suemarr, Sabu Inoue, Taro Inoue, Bosco, Ken Inoue, Shin Akimoto, Yoko and Masafumi Hisanaga, STOVE and Kentaro Hiratsuka 等である。 2019年ツアー(11月16日-12月8日)では11日間、Suemarrと共に”Deep Snow”ツアー、2日間Pirates Canoeと共に彼らの”Soup’s Up” ツアー、そして一日東京でTakumi Koderaとの演奏を予定している。

スーマー(SUEMARR)

弾き語り。 横浜生まれの生粋の日本人。歌のお伴は古いギターとバンジョー、そしてお酒。 各地に出向き、自作の歌から他人の歌まで、まるで自分の歌であるかのように大 切に唄い続けている。「酒がすすむ」と言われると喜ぶ男。2014年のファースト アルバム『ミンストレル』に収録の8曲が、ドラマ及び映画『深夜食堂』のエン ディングソング・挿入歌・劇中音楽として使用され、2017年1月にはセカンドア ルバム『泥水は揺れる』をリリースした。自らの随筆、俳句を掲載した月刊紙 「寒弾(KANBIKI)」は通算100号を越える。

2019 年 11 月 4 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4656

永井宏さんがまいた種 ~Harvest of 90s culture~

sunlight_book2

永井宏さんはかつて編集者として数々の雑誌に関わり、その後は美術作家として葉山を拠点に活動しました。いまなお多くの人に影響を与え続け、近年は再評価の機運が高まっています。
初のアンソロジー『サンライト』の発売を記念し、夏葉社の島田潤一郎さんとこの本を編集した丹治史彦さん(信陽堂編集室)のお二人に、永井宏ワークショップの中心メンバーだった小栗誠史が加わり、「かつて永井さんがまいた種が現在どうなっているのか」、そして「その思想にはどのような文化的背景があったのか」をワークショップ的な目線で語りあうトークイベントです。
小栗誠史

2019年11月17日(日)

「永井宏さんがまいた種 ~Harvest of 90s culture~」

出演:島田潤一郎(出版社代表)、丹治史彦(編集者)、小栗誠史(古本屋)

OPEN: 19:00 START: 19:30
会場:Flying Books(渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:¥1,500(1ドリンク付 35名様)

前売はYahoo!パスマーケットにて
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/018q2610iiq4g.html

残席がある場合のみ、当日券を発行させていただきます。

※ご予約の方は当日18:55前にお並び下さい。

予約番号の順にご入場いただきます。

nagai

永井宏(ながい・ひろし)

美術作家であり、70年代から80年代、サブカルという言葉が定着するはるか前からインディペンデントな音楽や映画、アート、文学を紹介した編集者でもあった。

思うところあり神奈川の海沿いの街に越した後は、ギャラリー活動やワークショップを通してたくさんの人に「誰にでも表現はできる」「僕たちの暮らしそのものがひとつの表現になるんだ」と励まし、背中を押し続けた人だった。

また、その言葉や思想から雑誌『クウネル』などに代表される、いわゆる「生活系」のパイオニア的存在としても語られている。

event1911171
島田潤一郎(しまだ・じゅんいちろう)

夏葉社代表取締役 1976年高知県生まれ。アルバイトや派遣社員をしながら海外を放浪した後、編集者としての経験を持たないまま2009年9月、ひとり出版社の夏葉社を吉祥寺で創業。スローガンは「何度も、読み返される本を」。『昔日の客』(関口良雄著)、『星を撒いた街』(上林暁著)など絶版となっていた名著の新装復刊からオリジナル作品まで、数多くの美しい本をひとりで手がける。また、ひとり出版社の雄として、ちいさな出版社の設立を目指す人々に勇気と力を与えている。著書に『あしたから出版社』(晶文社)、『90年代の若者たち』(岬書店)がある。

丹治史彦(たんじ・ふみひこ)

編集者、信陽堂代表。1967年生まれ。リブロポート、メディアファクトリーを経て2003年アノニマ・スタジオを設立。「ごはんとくらし」の本やイベントを手がけ、永井宏さん、高山なおみさん、細川亜衣さん、内田真美さん、早川ユミさん、中川ちえさんらの本を出版。それぞれの版元で永井さんの本を企画、『雲ができるまで』『夏の仕事』『モンフィーユ』『ロマンティックに生きようと決めた理由』『A BOOK OF SUNLIGHT GALLERY』を編集した。
2010年、信陽堂編集室として活動を開始、書籍、雑誌を編集、菓子舗「たねやグループ」の広報誌『ラ コリーナ』のディレクションも担当している。

小栗誠史(おぐり・まさふみ

元・古書ウサギノフクシュウ、1976年栃木県生まれ。1999年から2010年まで永井宏さん主催のワークショップに参加。永井さんの最後のプロジェクトとなった〈一色海岸書店〉のディレクションをサポートし、2011年の夏に2ヶ月間限定でオープンする。その後2014年から2017年まで鎌倉にて〈古書ウサギノフクシュウ〉を開く。店名は永井さんの著作『兎の復讐』から。現在は渋谷〈フライング・ブックス〉に勤務する。

2019 年 9 月 30 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4636

2019.8.25(日)岸本佐知子&新元良一 「Raw(ろう)読会 Chapter 5」

rawdoku3color_s1
ニューヨークに拠点を戻された作家の新元良一さんの来日に際し、岸本佐知子さんとの朗読・対談イベント「Raw(ろう)読会 」を開催致します。

イベントタイトルの「raw」とは英語で「生」の意味で、これまで未発表の書下し・訳し下ろし作品を、作家自らの朗読で発表するイベント。

また、エッセイ、大学教授、ラジオ番組等、幅広いフィールドでご活躍されている二人の対談は、創作の裏話はもちろん、それにとどまらないものとなること間違いなし。

まだどこにも発表されていない、新鮮でとれたての作品の朗読会、ここだけしか楽しめないイベントに是非ご参加ください!。

翻訳文学、英米文学、リーディング、ライティングに興味のある方はもちろん、そうでない方もお楽しみいただけると思います!

2019年8月25日(日)
「Raw(ろう)読会 Chapter 5
~ とれたてのストーリーを召し上がれ!」
【朗読、対談】
出演:岸本佐知子(翻訳家)、新元良一(作家)

OPEN:19:00 start:19:30

会場:Flying Books (東京都渋谷区道玄坂1-6-3 2F)

料金:¥1,500(1ドリンク付 限定40名様)
前売はYahoo!パスマーケットにて (7月21日正午受付スタート)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0135ub10dubws.html
残席がある場合のみ、当日券を発行させていただきます。

※ご予約の方は当日18:55前にお並び下さい。
予約番号の順にご入場いただきます。

※会場の都合上、お席(着席)を約30名様とさせて頂き、それ以降の方はお立ち見となります。ご了承下さい

岸本佐知子
翻訳家。1960年、神奈川県生まれ。上智大学文学部英文学科卒業。ミランダ・ジュライ、リディア・デイヴィス、ジョージ・ソーンダーズ、ルシア・ベルリン、ショーン・タンをはじめ翻訳多数。
編訳書に『楽しい夜』、『変愛小説集』、『居心地の悪い部屋』ほか。エッセイ集『ねにもつタイプ』で講談社エッセイ賞受賞。

新元良一
作家。1959年、神戸生まれ。1984年渡米、雑誌『エスクァイア』『ダ・ヴィンチ』などに現代英米文学の書評、エッセイ、翻訳などを寄稿。現在はニューヨークを拠点に作家活動を行っている。
著書に『あの空を探して』、『One author, One book. 同時代文学の語り部たち』、『翻訳文学ブックカフェ』など

(写真:たかはしじゅんいち)

2019 年 7 月 17 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4624

2019.6.23(Sun)F.I.B JOURNAL DUO+1 × なのるなもない

49099498_358583991610959_6609553359684763648_n

nanorunamonai_s「F.I.B JOURNAL DUO+1 × なのるなもない」
2019年6月23日(日)
OPEN:19:30 start:20:00
出演:
F.I.B JOURNAL DUO+1(Little Woody)
なのるなもない(Temple ATS)
岡本 学志

会場:Flying Books(渋谷区道玄坂1-6-3 2F)
料金:3,500円(1ドリンク付)  ※当日券アリ
チケットはYahoo!パスマーケットにて発売(5/26(日)正午より)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01mkqa10a0f5m.html

※ライブのスタート時間が通常のイベントと異なり、20時となっております。ご注意ください。

ご予約の方は当日19:30前にお並び下さい。予約番号の順にご入場いただきます。19:30以降にお越しの方は、予約番号順の方のご入場が済み次第、先着順での入場となります。

会場の都合上、お席を約30名様とさせて頂き、それ以降の方はお立ち見となります。ご了承下さい。

人数限定イベントの性質上、ご精算後のお客様のご都合によるキャンセル・返金はお受け出来ませんのでご了承の上、ご予約下さい。

「山崎円城」と「なのるなもない」
この世界へ問いを投げかけ続ける、稀有な才能を持つ、ふたりの詩人が向き合う貴重な夜。

山崎円城はF.I.B JOURNALメンバーで国内屈指のドラマー沼直也(Dr)、映像作家、デザイナーとしても活躍するLittlewoody(Wb)と、
なのるなもないは、新たな自身の世界をともに構築するギタリスト、岡本学志との出演。

それぞれのライブはもちろん、セッションも予定されています!
どうぞこの貴重な夜をお見逃しなく!

<F.I.B JOURNAL>
山崎円城が2003年に立ち上げた国内屈指のポエトリージャズ。
2005年からEgo-wrappin’のサポートベーシストとして活動する
真船勝博、ドラマー沼直也が正式加入。トリオ編成に。

コントラバスとドラムのセッションを基調とし、その上に
スポークンワーズが絡む独特なスタイルは、現代のビートニク音楽である。
F.I.B JOURNALとして現在までに5枚のフルアルバムを発表している。

2009年に発表した”Calm & Punk”では、パンクの精神を抱いた
ビートニクの怒れるジャズ「ジャズパンク」とも称される。

2003.10 1st Album “F.I.B HEADLINE”(basis records)
2006.03 2nd Album “ROUTINE4229″(basis records)
2007.09 3rd Album “Ordinary Folk Records”(Ordinary Folk Records)
2009.01 3rd Album+DVD “Ordinary Folk Records+”(Ordinary Folk Records)
2009.01 4th Album “Calm & Punk”(Ordinary Folk Records)
2013.03 5th Album “紙よさらば”(Ordinary Folk Records)
2013年、管やオルガン、パーカッションを加えた、
ビックバンド編成Orquesta F.I.B JOURNALを不定期にスタート。

2014.02 7inch Single “老いたる国の夜明け / 紙よさらば”
2014.08 Tape e.p “Orquesta F.I.B JOURNAL e.p”
2015.01 Album “Orquesta F.I.B JOURNAL Ghetto Strings”をリリース。
2018.01 TICAの武田カオリをVoに迎え、F.I.B JOURNAL meets 武田カオリとして、 Album “多様性に住み/ DAYS365, Standing On The Conner”をリリース。

<なのるなもない>
ラッパー、スポークンワーズアーティスト。
その声は深く、いくつもの色を持つ。
時に耳元で語りかけるように近く、どこかへ行ってしまいそうな程に遠い。
誰もが感じていながらも言葉にできない….そんな思いを言語化した詩が、リズミカルにメロディアスに流れていく。
それは意味となり、イメージとなり、音楽となり、垣根を超えてどこまでも飛んでいく。
2003年、志人とのユニット降神で同名のアルバム「降神」を発表、独自のリリック世界とフロウで唯一無二のスタイルを築きあげ、ヒップホップには収まらない幅広いファン層の支持を得る。
セカンドアルバム『望~月を亡くした王様~』を経て、2005年にソロ・アルバム 『melhentrips』を発表、
音楽雑誌REMIXの HIPHOPディスク賞受賞などの評価を得た。
日常の中のやさしさや、若者の抱く閉塞感を叙情的な詩に描き、
時に歌い上げ、時にポエトリー・リーディングにも聴こえる独特のフロウで紡ぐ。
フリースタイルや、ポエトリー・リーディングイベントにも積極的に参加、
ジャンルをクロスオーバーしたライブ活動をし、
山水人、otonotani、フジロックフェスティバル2008などの野外フェスにも精力的に参加しながら、
他アーティストへの客演を多数発表している。
2013年 12月 2nd solo album “アカシャの唇” 発表。

<岡本 学志>
ウイスキーをこよなく愛するギタリスト。totoとの即興の演奏や、totoとGOMESSでも異なるふたりの言葉をつれて、広い世界を描く。

2019 年 5 月 21 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4603

2019.6.2(Sun) Isobar Press Book Launch(English poetry reading)

A reading and party to launch the first three of this year’s Isobar books: NOON: An Anthology of Short Poems, edited by Philip Rowland; Other/Wise by Gregory Dunne (who will be coming for MIyazaki for the event); and On Arrival by Paul Rossiter. Please come and help to celebrate the publication of these books! Entrance: ¥1500 (includes one drink); a cash bar will be open during the event.

英語中心のポエトリー・リーディングイベントですが、どなたでもお気軽にご参加ください!(openmicではないです)

flying-books-flyer-20191

2019 年 5 月 14 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=4591

« 前ページへ次ページへ »